入社2年目の私の業務紹介 その1: 名刺作製

障がい者採用として入社してから2年目が経とうとしている女性社員に
この1年を振り返って、レポートを作成してもらったのでご紹介したいと思います。

(ここからは女性社員にバトンタッチ!)

1年前の自分よりも社会人としての自覚が出てきて、業務を通じて少しではありますが、成長できたのではないかと思います。
仕事内容自体は1年前と大きく変わってはないのですが、新たに加わった作業もあります。
その中で私が印象に残っている作業が3つあります。
1つ目は1年目から担当している名刺作製で、2つ目は一番好きなイラスト作成で、3つ目は苦手だった電話応対です。

今回は1つ目の名刺作製について書かせていただきたいと思います。

2年前、私は就業体験の実習生として総務部で名刺作製を行いました。

その時は、指定された用紙をプリンターにセットして印刷する作業を行っていて、最初は何が何だかわからずに作業をしていました。入社当初は実習のときからご指導してくださっていた方と一緒に作業をしていました。

私は文章を読むことが苦手です。そんな私に先輩の方が「一人でも作業できるように」と写真付きのマニュアルを作ってくださりました。それでも最初はマニュアルを見ても作業項目を飛ばしてミスをしていたので、作業項目のチェックシートを作り、その中でもミスが目立つ作業には赤文字にしたり字を大きくしたりと工夫をしてみました。

そのおかげで今はマニュアルがなくても作業できるようになりました。
ただ、今でも慣れからくる作業ミスがあるのでそこは同じミスをしないようにミスしたことをメモし、マニュアルを見返して改善するところはないか確認して作業するようにしています。

社内で「この人になら任せられる」と信頼を得られるようにこれからも丁寧で正確な作業を心がけていきたいと思います。

読んでくださり、ありがとうございました。
次は一番好きなイラスト作成について書きたいと思います。

×