錦織圭選手をはじめとする日本人選手の活躍で注目され、日本でいま最も熱いスポーツの一つともいえるテニス。そのテニス熱がフォーカスシステムズ社員の中でも燃え上がり、この度テニス部が新設されました。
前回の部活動特集(駅伝部)において、次回は野球部を予定している旨をお伝えしていましたが、予定を変更して今回はテニス部をご紹介します。
Q.テニス部の設立年月日を教えて下さい。
A.2017年6月12日に設立されました。
Q.部員は何名ほどいるのですか?
A.現在16名です。(2017年7月1日時点)
7月下旬に行われた活動の際に、体験入部を行ったので、もう少し増加するかもしれません。
Q.設立して約2ヶ月で16名も!多くの部員が集まった理由・秘訣はありますか?
A.テニスは体育の授業や部活動だけでなく、遊びなどでも経験したことのある方が多く、スポーツの中でも取っ掛かりやすいからだと思います。
また、新入社員向けに部活動説明会が用意されていたことも大きな要因ではないでしょうか。お陰様で現在の部員の半数は新入社員です。
半数が新入社員なのですね。部の設立も所属する部員もとてもフレッシュですね。
Q.テニスは数年前から盛り上がりを見せていましたが、なぜこのタイミングでテニス部を設立したのでしょうか?
A.前々からテニス部があれば嬉しいと思っていたのですが、部活を立ち上げるきっかけも無く諦めていました。ですが、会社に部活動支援制度ができてから部活の設立ラッシュがあったこともあり、その波に乗ってテニス部も設立しました。
部活動支援制度が立ち上げを後押ししたのですね。
フォーカスシステムズの部活動の盛り上がりを感じます!
Q.どのような部員がいますか?
A.若い人が多いですが、50代までの人がいます。
明るく元気のある人が多いので、楽しい部活だと思います。
Q.部のモットー(スローガン)はありますか?
A.「楽しく怪我なくテニスをしよう!」です。
細かく説明すると3つのモットーがあるのですが、長くなってしまうのでまたの機会に...
Q.先日、記念すべき第一回目の活動が行われたと聞きました。第一回目の活動の感想を聞かせて下さい。
A.久しぶりにテニスをする人が多かったので、始めはなかなか上手く行きませんでしたね。
ですが、徐々に感覚を取り戻してきたのか、ある程度ラリーが続けられるようになっていました!
とても上手い人もいて、その人達のゲームは圧巻でした。経験者、未経験者が入り混じっての練習でしたが、楽しく練習ができたと思います。
徐々に感覚を取り戻していくあたり、初回ならではの楽しさを感じますね。
Q.今後の活動予定について教えて下さい。
A.毎月1、2回程度の練習を実施して行く予定です。
また、ある程度実力が付いてきたタイミングでの大会出場も考えています。
楽しく怪我のない活動、そして大会出場も期待しています!
Q.今後の目標は何ですか?
A.まだテニス部は設立したばかりなので、まずは一年間しっかりと活動し、部活としての地盤を固めていきます。
ゆくゆくは大会に出場し成績を残したり、合宿などの行事も取り入れたりして、社内を代表する部活に成長させていきたいと思います。
Q.読者の方へアピールしたいことはありますか?
A.私たちはSEという仕事柄、なかなか体を動かす機会がありません。そうすると、運動不足になったり、ストレスが溜まったりすることがあります。
そのため、私たちと同じように普段体を動かす機会がない方がいらっしゃったら、テニスに限らずどんなスポーツでもいいので、定期的に体を動かして欲しいと思います。
そのきっかけとしてテニスはいかがですか?
今回は、6月に設立したばかりのテニス部をご紹介しました。
フォーカスシステムズはここ数年で部活が増え、部活動が盛り上がってきています。社員同士のコミュニケーションを図ったり、ストレス発散ができたりする場が増えていることを嬉しく思います。
関連記事