こんにちは!
今回は、3月3日(金)に公共金融事業本部が実施した『新入社員成果発表会』についてご報告します。
10年前から恒例となっているこのイベント、今年は20組の新入社員とそのOJT指導者が、本部長をはじめとする管理職など総勢25人の前で、配属以降の成果を発表しました。発表会の目的は、(1)OJT方針の共有、(2)成果と成長を管理職等に発表することで、2年目以降の成長に繋げる、(3)プレゼン能力の向上の3点です。
1組18分という限られた時間の中で、各々が自分のカラーを出し、これまでの成果をアピールしていました。また、仲間でもありライバルでもある同期の発表にも真剣に耳を傾け、よい刺激になったと共に、自身の強みや課題についての気付きの場にもなったようです。
発表会後の懇親会では、上長がこれまでの労をねぎらい部内の親睦も深めました。また、20組の中から優秀な3組が表彰され、見事優勝したOJTペアにはトロフィーと副賞が贈られました!おめでとうございます!
この発表会も今年で10回目となり、プレゼンテーションのクオリティが年々向上しています。過去にこの発表会を経験したOJT指導者が、自分の経験やスキルを後輩に継承出来ている証だと感じました。今回の新入社員も来年度には先輩になり、後輩に教える立場になります。彼らの技術者としての更なる成長と、スキルを繋ぎ育てる先輩としての今後の活躍に期待しています!
本ページの画像データは、当社の電子透かし『acuagraphy』により著作権情報を確認できるようになっています。
『aquagraphy』とは、デジタルコンテンツの著作権保護を支援するための電子透かしソリューションです。電子透かしの埋め込みと検出ができ、不正利用の抑止に役立ちます。