【第1回】豊富な研修を揃えています ~研修制度特集~

女性社員特集、部活動特集に続く第3弾は、当社の“研修制度特集”です。

これから就職活動を控えている学生さんの中には、IT業界に興味はあるものの、漠然とした不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
「文系だからプログラミングをするなんて想像もつかないし、できるとも思えない。」
「技術的なことに興味はあるが、自分はリーダータイプではないからキャリアアップできるか不安だ。」
そのような不安を持つ学生さんにこそ、本特集を読んでもらいたいと思います。

<図>階層毎の集合研修(拡大版:【図】階層毎の集合研修.pdf

上記の図にもありますように、当社では階層毎に様々な研修を用意し、社員のスキルアップをサポートしています。
また、上記の図に記載の研修以外にも、情報セキュリティ関連、ハラスメント関連、法務関連などのe-ラーニングでの研修や、配属先の事業部門毎にソフトウェア開発やサーバー構築などの研修も多数用意しています。

若手社員向けには、ビジネスマナーやソフトウェア開発の基礎のみならず、ストレスマネジメントやドキュメント作成、仕事に対する意識向上などの研修を行い、社会人としての意識を醸成します。

これからチームリーダーになる社員や新米チームリーダーには、チームリーダーとして必要な「人材力」「関係力」「組織力」を強化するためのチームビルディング研修やマネージャーとしての振る舞いを学ぶエンパワーメント研修など、チームリーダーとしての土台作りをフォローしています。
また、チームリーダーとして活躍した後、プロジェクトマネージャーを目指す社員には、コーチングや戦略策定、ビジョン構築、プロジェクトを成功させるための行動を学び、魅力あるマネージャーを育成します。

管理職向けには、労務研修やプロジェクト収支研修などの実務的な研修やストレスやうつ病の関連性を医学的に理解するメンタルヘルスケア研修でお客様からもメンバからも信頼されるマネージャーになるための支援を行っています。

その他にも、健康管理や情報セキュリティ、法務などの研修を多数用意し、ビジネススキルの習得も可能です。
このように階層毎に様々なスキルを身に着ける研修を受講することで、土台を作り、苦手なスキルを克服し、また得意なスキルをさらに向上できる環境が当社にあります。

2回目以降、階層毎の研修について研修内容や受講した社員の声などをお知らせしていきますので、是非ご覧下さい!

<関連記事>
【第2回】手とり足とりフォローします ~若手社員向け研修~
【第3回】チームリーダーとしての土台作り ~中堅社員向け研修1~
【第4回】魅力あるマネージャーになるために ~中堅社員向け研修2~
【第5回】マネージャーとしての箔をつける ~管理職研修~
【第6回】健康で長く楽しく働くために~健康管理研修~
【第7回】いつでも、どこでも受講できます~e-ラーニング~